ツーリング前にトラブル発覚
去年の話になりますが
たまには違うバイクでとフージョンのバッテリー充電を2日ほど行い
ちょこっと試し乗りとエンジンを起動、ホンダのエンジンは起動が早い
さてと試し乗りに走り出すと
ブレーキが引きずりぎみで、シャリシャリと音が出ているのでフロントローターを触るとあっちんちん
このままでは走れないので自宅にもどり、キャリパーを分解して掃除をすること2時間
何とかなりましたが、ローターとディスクパットが交換時期
このまま乗るのはNGってことで、遠乗りは中止してオークションでローターとディスクパッドを購入
ローターは社外品を購入するより中古でも純正ってことで
ディスクの減りが少ない物を落札価格:540円送料:1188円
パッドは660円で送料:250円 でした
セミメタルのパッドが1000円で出ていたのですが、ローターへの攻撃性が高いので
純正スペックの物を落札しました。
交換は次週のお楽しみ
部品が届いたので交換
中古のローターは思ったより傷んでいたが、取り付ける事にした
パッドは新品、ベースプレートが純正より薄いのが気になったが取り付けてちょこっと試し乗りして作業終了
それから数カ月後
乗りだすと、フロントブレーキが少し引きずり気味、ブレーキを強くかけるとますます引きずりがひどくなり
フロントロックしてしまうほどになりました。
自宅に戻り分解すると、パッドのリリース量がローターが減っているための段(ふちの段にパッドが当たる)
で引きずっていると判断、おまけにパッドのベースプレートがゆがんでいる・・・・・
しょうがないので、ローターパッドセットを購入して交換を開始
数日後、新品が届いたので交換
届いた新品はチャイニーズなのでちょっと心配だが、パッドはベースプレートも純正と同じ厚さ
動作確認をすると、やはりリリース量が少し足りません・・・・・
もしやとブレーキレバー側を点検
ブレーキレバーを外すと正常に動作
レバー側でを点検
レバーとブレーキシリンダーのクリアランスは無く、絶えず押している状態なのでレバー側を
ちょっと細工をして試乗して完了しました。
時間がたつとそんなところもずれるのでしょうか?
鉄くずにならなくてよかった
ここまでに、4カ月かかりましたが、残念ながら乗る機会なし!
この記事へのコメント