峠づくしでフォミュランド・ラー飯能へ
今回のーコースは峠を繋ぐ林道コース
林道コースでは平日なので対向車はほとんどなし
一気に数100m登る所もあるコース 熊 注意のたて札はありました
寄居からスタートして通過する峠は
定峰峠 → 白石峠 → 高篠峠 → 大野峠 → 刈場坂峠 → ぶな峠 → 顔振峠 →
一本杉峠 → 国道299 → 県道53号を通ってフォミュランド・ラーに到着する
このコース、グーグルマップで見られます
駐車場のある峠の看板で一休み 4番目の峠、まだまだ先が長い
峠から降りてしばらく国道を走り、フォミュランド・ラーに到着
コースは右下がりのコースの左廻り
コースの中でスピードが乗る場所は下り坂のホームストレート
ここをアクセル全開で走るとの事、ちょっと恐怖ですが3回券で走って来ました
1回目の乗車(8分間の走行)
すごくグリップしました、久しぶりなので気持ち悪くなるほどの G
1回券でよかったかもと思うほど
2回目乗車
タイムアップとコース取りの勉強の8分
グリップでは横G厳しいです、そこでブレーキでリアースライド これではタイム出ません
3回目乗車
疲れてきました、そこでコース全周のイン側走行、アウト側走行のベストタイム走行で走ってみました
別のお客が居なかったので何でもありでしたが、帰るときには数人のグループが来た事から、ラッキーでした
行は3時間かかっているので、午後3時にフォミュランド・ラーを出発
帰りのコースは
53号 → 山伏峠 → 正丸峠 → 虚空蔵峠 → 刈場坂峠 → 大野峠 → 白石峠 → 定峰峠
53号線で時間を稼げたので、2時間弱で自宅に到着
翌日、両サイドの脇腹と腕が痛くて上がらなくなっていました。
林道コースでは平日なので対向車はほとんどなし
一気に数100m登る所もあるコース 熊 注意のたて札はありました
寄居からスタートして通過する峠は
定峰峠 → 白石峠 → 高篠峠 → 大野峠 → 刈場坂峠 → ぶな峠 → 顔振峠 →
一本杉峠 → 国道299 → 県道53号を通ってフォミュランド・ラーに到着する
このコース、グーグルマップで見られます
駐車場のある峠の看板で一休み 4番目の峠、まだまだ先が長い
峠から降りてしばらく国道を走り、フォミュランド・ラーに到着
コースは右下がりのコースの左廻り
コースの中でスピードが乗る場所は下り坂のホームストレート
ここをアクセル全開で走るとの事、ちょっと恐怖ですが3回券で走って来ました
1回目の乗車(8分間の走行)
すごくグリップしました、久しぶりなので気持ち悪くなるほどの G
1回券でよかったかもと思うほど
2回目乗車
タイムアップとコース取りの勉強の8分
グリップでは横G厳しいです、そこでブレーキでリアースライド これではタイム出ません
3回目乗車
疲れてきました、そこでコース全周のイン側走行、アウト側走行のベストタイム走行で走ってみました
別のお客が居なかったので何でもありでしたが、帰るときには数人のグループが来た事から、ラッキーでした
行は3時間かかっているので、午後3時にフォミュランド・ラーを出発
帰りのコースは
53号 → 山伏峠 → 正丸峠 → 虚空蔵峠 → 刈場坂峠 → 大野峠 → 白石峠 → 定峰峠
53号線で時間を稼げたので、2時間弱で自宅に到着
翌日、両サイドの脇腹と腕が痛くて上がらなくなっていました。
この記事へのコメント