ネットでETC購入2 申し込んだ翌日にETC到着しました 今回の作業としては、ETCの取付と、HIDのバラスト交換で作業を開始 交換するバラストの メーカー名はどこだ? 車のバンパーはほとんどがホックで鉄ネジは1本のみをはずして交換作業を開始した 現象を見るために、そもまま通電すると点灯しないでジージージーと音が出る現象を確認 バラスト… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月13日 続きを読むread more
リアーガラススカート部ヒビ 車からの乗り降りの際ドアーが大きく開けられない時に この部分に洋服がさわる そして今回は、この部分に服が引っかかり折れた 完全に折れたわけでは無いので接着剤(瞬間接着剤)で固定しました 1時間後、確認すると固定出来ていました 白い部分には暫定で黒く塗ってごまかすが、でこぼこなので折れたのはわかる状況だった … トラックバック:0 コメント:0 2009年07月12日 続きを読むread more
クランクプーリー交換作業完結 それは、クランクプーリーを止めているネジにレンチをかけて固定し、セルを回せばネジが緩むとの情報だ インパクトレンチと同じ原理って事でもう一度作業をする事にした。 でもなんか危険って感じなので、作業する環境を考えないと 雨も降ると作業が中断するし、プーリー抜きもいるし、テーブルバイスもいるかもなんて考えた結果 条件は整っている… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月11日 続きを読むread more
クランクプーリー交換作業1 ミッションオーバーホール時に言われた一言 クランクプーリーダンパー部に1周にヒビが入ってるから交換したほうが良いよ 2年前の車検でも修理屋さんは同じ事を言っていたので、今度は交換しなければ どうせ交換するなら筑波ビギナーズ前に そこで、純正ダンパーなしのプーリーを手配し、2週間後に届いた デーラーから電話が入ってい… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月10日 続きを読むread more
カークラブのミーティング6月参加 開催場所が変更になった 住所、電話番号、お店の名前はわかっていたので 住所で地図検索 目的の場所に行き着けない そこで電話番号で 有りませんとのメッセージ 同じ事を色々なサイトでやっても同じ結果 最後の手段で googleでお店の名前で検索 一発で出てきました さすがGoogle 集合の時間… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月24日 続きを読むread more
車検での修理6 修理後の結果報告とプーリの金額確認と慣らし運転のために、修理をしたショップに行った しかし、お店が閉まっており、しょうがなくそのままユーターン ギアーの入りが全体的に重いと感じながら 天気は回復方向で太陽が出てきて窓を開けただけでは暑い状況になり エアコンを入れて走行してしばらくすると ギアーの入りが良くなってきた … トラックバック:0 コメント:0 2009年06月23日 続きを読むread more
車検での修理5 修理が終わり、500kmはミッションの慣らししてねと言われているので 次戦の筑波ビギナーズまで後2週間、少しでも走り回る方がいいのだが何故か雨 今年は雨が多い そして、ICCで行われる茨城地区戦でも観戦に行くつもりだったが朝から雨なので 中止 子供も雨なので野球の試合は中止でまったりしていた。 ふと修理に出した時に言われた… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月22日 続きを読むread more
車検での修理4 試し乗りの最中、非常待避所に車を止めクラッチ調整しようと地べたに寝転がった リリースレバーの先についているネジを右回転させようとするが廻らない 手探りでクラッチワイヤーに触ると調整ネジ一杯に締まっている事を発見 困った物だまたかよ・・・・・ 自宅に戻りジャッキアップしてリリースレバーの角度を変更してワイヤ調整代が出来るよ… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月21日 続きを読むread more
車検での修理3 翌日になり午前中に車検が取れ午後に電話する事になっていた 2時30分電話があった 車検場の行き帰りが試運転になるが、クラッチを踏むと消える音の原因は ミッションではなく、エンジンだと言うのだ フライホイルには入っているベアリングかと思い交換しようと再度ミッションを下ろし点検した結果だと言う 説明を聞いて行く内に… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月21日 続きを読むread more
車検での修理2 プロペラシャフトの交換は数年前に交換した、ただし5万キロ走行の中古品 その後6万キロ走行で今回の結果となった 残念ながら写真撮りそびれました ジョイント部分は3か所、中間のジョイントにガタがある これから先もまだまだ乗るのなら新品 とりあえずなら、またしても中古って事になる ここで大きく選択を2分する要因があった… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月20日 続きを読むread more
車検での修理1 今回車検のメイン修理は、ミッション そして、車検依頼時にミッションの修理を頼んだ 交換部品の数はたくさんとしか言えない位の数がメニューに入っていて 本当にここまで交換しなければならないのって感じもしたが、古い部品が残っていて それが原因でトラブルがあったらと考えるとしょうがないのかなと考えて お店のメニューにそって作業をしても… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月19日 続きを読むread more
明日車検に出します 2年間大きなトラブルも無く走ってくれましたが 何となくあちこちから出る音が大きくなったような 走行距離も16万キロ マフラーを藤壺のレガリスに交換して6万キロ 音が大きくなりました 純正マフラーに戻す? ミッションからのベアリングの音も大きくなった、クラッチを踏むと消えるんですが・・・・・ 予算は最大… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月16日 続きを読むread more
ゼッケン剥がしたら・・・・ ゼッケン剥がした時にテープに塗装が付いてきました そこで、ガムテープを貼ってどこまで剥がれるかチエックを開始 縦に30cm、幅10cmで補修箇所が運転席ドアーにある事を発見 車検で車を点検に出すので、一緒に修理をしてもらおう しばらくして 自分で修理をしてみようと心変わり、うまく出来ない時にはプロにお任せに… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月12日 続きを読むread more
15インチでの問題点 解決 昨日 タイヤ交換時に気になったブレーキホースとタイヤとの接触対策をしました ホイルの幅が6Jから6.5Jに変更したことにより当たるようになったわけでは無いのですが 目一杯ハンドルを切るとホースが少し当たりホースの色が変わっているのが気になった 今回さらに良く見ると、一皮向けたようになっている 使用する部品はスプリング、アル… トラックバック:0 コメント:0 2009年03月21日 続きを読むread more
今年の勝負タイヤ完成まで 6 今日は天気が良く暖かい 暖かさに吊られて、キッズレーシングホイル4本購入を点検 使うのは2本 オフセット+45 2本を点検すると1本だけクリアー塗装されていて、何となく汚い クリアーがだまになっている所がある そこで、塗装を剥がす事にした 剥がすのに、ブレーキオイルを使って見た 結果、クリアー塗料は簡単に剥がれたがいま… トラックバック:0 コメント:0 2009年02月15日 続きを読むread more
ヒーターファンが?2 朝起きると天気がいいです、車の置いてある場所は日が当たらないので寒いけど 作業開始 1.運転席側の屋根を外す(バケットシートを外すのが楽です) 2.運転席バケットシートの取り外し(運転席足元にもぐるためにはバケットの縁は凶器です) 3.モータの取り外し(ネジ3本です) 4.モーターフインの取り外し(ネジ1本) … トラックバック:0 コメント:0 2009年02月09日 続きを読むread more
ヒーターファンが? 年式も16年目に入り、何があってもおかしくない でも・・・・ 仕事が終わり、駐車場で暖機運転していて、さてと暖房を入れると ヒーターのファンが廻りません、そして寒いまま自宅に到着 早速に回路図でチエック開始 ヒューズかファンモーターのブラシが減ったかだと勝手に判断 ヒューズ交換: 改善せず ファン回転切替用レジ… トラックバック:0 コメント:0 2009年02月08日 続きを読むread more
ベルト鳴き キリキリと音が出たので ベルト鳴き防止スプレーをかけたら余計に音が大きくなりました そこで、パーツクリーナーをかけました 1分位は音が消えましたが、2分後、音はさらに大きくなった どうしよう? ふと思いついた 筑波ビキナーズでもらったタイヤワックス(液体)を写真中央のプーリーに1滴落としてみると … トラックバック:0 コメント:0 2008年12月25日 続きを読むread more
部品交換DAY 昨日は歓送迎会で飲めないお酒を飲んだので目が覚めるのは遅く 寒さに負けて暖かくなるのを待って作業を開始 メインのベルト交換から作業を開始 どのネジを緩めるんだとのぞき込む事10分 目的のベルトを交換するためにはエアコンベルトを外す事から始めないといけない まずエアークリーナを外す、エアコンのベルトを外す為には下… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月30日 続きを読むread more
不愉快な通勤 今週は雨ばかりなので、車通勤です それにしても、エンジン始動してエンジンが暖まるまでの間、エンジンルームから聞こえてくる ククククとキュキュキュの間の音、表現しにくい音ですが、聞きようによってはオルタネーターのベアリングがだめになった音のような、バルブアジャスターが壊れたようにも聞こえる不愉快な音 最初はエンジン壊れたかと思って、… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月29日 続きを読むread more
筑波ビキナーズ最終戦 申し込み開始されました 最終戦は人気があるようで、シリーズポイントがある人でも 定員になると切らなければならない事があり、いつも苦労するそうです なので、シリーズを追っている人は早めに申し込むようにと前回のブリーフィングで 話が出ていたので、早めに申し込み 本日の昼休みに郵便局に行ってきました。 以前から気になっていたチ… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月02日 続きを読むread more
1日かけて参戦準備 2 VTのパッド交換が終わり次は ふと思い出し フージョンのタペット調整 エンジン水温をたっぷり上げてタペット調整、多少音が出てもしょうがない位の調整をする事にした エンジンを暖める為に数キロ走り、ひと気の無い所で作業開始 作業は数分で終了した 帰ってくる途中でふと思いついた 新しいヘルメットの慣らしをしよう … トラックバック:0 コメント:0 2008年09月07日 続きを読むread more
1日かけて参戦準備 1 気味地良く目覚めた朝 そして、明日の筑波ビキナーズの支度をと思って起床 ふと、オークションで落札しておいた、VT250用のフロントディスクパッドの交換を 最初に済ませようと作業を開始 交換方法はインターネット検索でインボードディスク、交換、パッドで検索して 交換方法は簡単って書いている人と大変って書いている人がいたが、まず… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月06日 続きを読むread more
参戦前の整備 最近はオートバイばかり整備していてカプチの整備なし そこで、気になっていたマフラーからのチリチリ音を点検することで行動開始 その前に、ちょっとオートバイ2台のオイル交換 2台30分からないで作業は終了するはずだ ドレンボルトとオイルエレメントのネジを緩めると、オイルは真っ黒 1000kmも走っていないはずなのだが、… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月02日 続きを読むread more
夏休み終了 いつもの生活?5 朝晩涼しくなりました あの夏の暑さはどこに? 今週末は全日本ジムカーナが浅間台で行われます そして天気予報は雨・・・・・・ 浅間台は嫌いなので見には行きませんが 見に行けば、きっと勉強になるシーンが沢山あるのでしょう 早起きをして残件をする事にしました まずは ○ パッソルのブレーキシュー交換 … トラックバック:0 コメント:0 2008年08月24日 続きを読むread more
夏休み終了 いつもの生活?4 今やらなければいけない事(仕事は除く) 1○パッソルのウインカーリレーの取り付けと動作確認 2○パッソル用で除菌中のグリップの取り付け(もう1週間近く除菌中) 3○パッソルのブレーキシュー交換 4○VT250のチエーン交換 5○筑波ビキナーズの申し込み 6○購入した高輝度LED60個の使い道 などなど 本日の目標は、… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月23日 続きを読むread more
夏休み終了 いつもの生活?3 ウインカーリレーの製作2日目 トランジスタを使って安定したウインク回路を考えて、バラックで自作を開始 動く事は動くが、2線式のウインカーの回路からは安定した電源が得られないので トランジスタを使って回路構成すると部品の山になりそうって事で 急遽リレーとコンデンサーだけの回路に変更して再度実験を開始 午前1時過ぎに基本回路が… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月23日 続きを読むread more
夏休み終了 いつもの生活?2 いけない 昨日中に筑波ビキナーズの申込用紙書くの忘れたと気付いたのは、明け方でした でも起きる元気もなく、又寝てしまった 会社の仕事も順調に定時内に終わり、自作ウインカーリレーの製作だ の意気込みで作業を開始 部品は壊れたテレビの基板から外したコンデンサー ジャンクから外したリレー、抵抗、トランジスタなどの過去の遺産… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月22日 続きを読むread more
夏休み終了 いつもの生活?1 長かった夏休みが終わり? 出勤初日、会社に行く道を忘れる事もなく出社(一度忘れるぐらい休んでみたい) 何となく眠いような、だるいような 1日が終わり 夕方から元気になる、夏休み病なのでしょうか フュージョンのマフラークランプの交換を始めてしまった 始めたのが7時、そして終了したのが10時でした エンジン側パイプにカーボ… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月21日 続きを読むread more
夏休み5日目の最終日 長男とオートバイ2台で朝6時に赤城山に行って来ました フュージョンとVT250 2台でツーリングです 出発時曇り、30分後雨、コンビニで雨宿りして自宅に戻る事でスタートすると 晴れてきました 即ユーターンして赤城山へ 路面が濡れているので飛ばすわけでも無しに頂上へ スクーターは峠道は辛いです、そして高山病でエンジンストッ… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月20日 続きを読むread more